2016 おわら風の盆 天満町
2016-09-04


9月2日に越中八尾町へ友人と行って来ました。
友人は毎年行く常連です。天満町の知り合い?の駐車場に車を置かせて
もらいました。
お昼過ぎに着いて、親戚でもないのに家に上がり込んで、ビールとつまみも
ご馳走になりました。

踊りは15時くらいから始まりました。平日とあって、観光客も驚く程ではありません。
それにしても気温は32℃くらいまで上がって暑かったです。
踊り子は女性は浴衣姿、男性は法被姿と暑いだろうと思います。

※写真は全てCanon Power Shot G16で撮影
禺画像]

禺画像]

本番は夜なので、昼は各町を歩いてみます。夜は天満町に張り付きます。
町は11町あるようです。それぞれに踊るので全部見るのは不可能です。
5時過ぎになると観光客が増えてきます。団体ツアーで来る人も多いです。

しかし、22時を過ぎるとツアーの人は帰るので、ここからが本当の見所となります。
八尾町の古い町並みを〓散策して行くと、各町の踊り子に出会います。
「日本の道100選」に選定された諏訪町本通りを歩くと素敵な飾りつけに出会いました。
日本の美という感じの飾り付けは素敵でした。

禺画像]
「日本の道100選」

禺画像]

禺画像]
素敵な飾り付け

踊りは町内を踊りながら流すものと、家の前で披露する踊りと、神社のまえで輪になって
踊ったり(輪踊り)、そこで演舞する感じの踊りもあります。
踊り子は、男女とも25歳までだそうです。踊り子は小学生から青年までで、夜には
青年だけが踊ります。

禺画像]

禺画像]

禺画像]

また0時を過ぎ、2時過ぎまでは踊り子のOBの方が町を流します。
踊りを見ている人も少なくなり、静かな夜の町に、三味線と胡弓が静かな町に
染み入るように鳴って、静かに踊りが続きます。
天満町の女性の踊り子は中学生くらいが黄色い浴衣で、高校生くらいからは桃色の
浴衣を着ていました。

禺画像]
静かな町に三味線と胡弓が、鳴り響く

0時に桃色の浴衣を来た女性と法被姿の青年が最後の踊りを披露しました。
一番年上と思われる男女6人の男女の絡みの決めもあって、最高潮に盛り上がりました。
踊りは稲刈りを思わせる動作に案山子踊りが男性にはあります。女性の方は仰け反るような
仕草の振り付けがあります。

禺画像]

続きを読む

[その他]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット